おはようございます。
せっかくの晴れの天気ですが、黄砂がたくさん飛んでいて
事務所からの景色が見えません。
早く空気がきれいになると、見た目にも健康にもいいのですが・・・
さて、そこで美しい石をお目にかけましょう。
事務所のデスクに並んだ、色とりどりのメノウ。
たくさん並べておくと、かわいいですね。
丸く形を整えたメノウは、内装の部材につかうために
先生(社長のお父様)がそろえたものです。
これをどう使うかというと・・・
ステンドグラスになるんです!
引きで見ると、こんな感じ。
このアイディアは先生のオリジナルだそうです。
色のついた石を使うと、とてもはなやか。
ちょっとぜいたくですが、目に入るたびにうっとりできそうです。
≪D・Uコダ事務所≫
≪D・Uコダのおうちづくりカフェ≫
YouTubeもご覧ください!
【自然素材を使ったリフォームならD・Uコダ】
おはようございます。
ここ数年花粉症の症状は出ていなかったのですが、ここ数日目がかゆくてかゆくて・・・今日も眺めのいい事務所から外を眺めると、景色が霞んでいます。
何かが飛んでいるのでしょうね・・・。
さて、今日はバルコニーについてお話します。
先日お引渡ししたこちらのお宅は、お施主様のご希望で広いバルコニーのあるプランにしました。
ちなみに、バルコニーには一般的なバルコニー(建物本体から外に張り出した屋根のない欄干で囲まれた部分のこと。簡単に言えば、屋根のない手すり付きの空間のこと。)と、インナーバルコニー(家の一部がポコッと引っ込み、そこに空間をつくっているバルコニーのこと)があります。
写真のお宅はインナーバルコニーです。
インナーバルコニーは屋根が付いている為、雨が心配な日も洗濯物を干して出かけられます。
また、お部屋の延長線上にバルコニーが付いているタイプなら、お部屋が外まで続いているような感覚で部屋が広く感じます。
気候のいい時期には家族やお友達と風を感じながら過ごすのもいいですよね。
朝日を浴びながらコーヒータイムや、お休みの日に朝食をここで食べるのも暮らしの楽しみが増えそうです!
コダの社長宅にも広いバルコニーがありますが、呼んでもらった際には、そこでみんなでバーベキューしながらお酒を楽しんでいます。
眺望のいい場所なら夜景をみながらお酒を片手に・・・なんていうのも癒されますよね。
色々想像は膨らみます^^
居住空間をつなげ境界線をなくし、屋外でありながら家の中のように使うことができるのはインナーバルコニーのメリットの一つです。
自分だけのマイホームに一つ自分らしさをプラスしてみてはいかがでしょうか?^^
≪D・Uコダ事務所≫
≪D・Uコダのおうちづくりカフェ≫
YouTube始めました!
【自然素材を使ったリフォームならD・Uコダ】
おはようございます。
コダの植物博士、aiさん。
自宅のお庭でたくさんの植物を育てているらしく
先日はローリエの葉っぱをみんなに分けてくれました。
おしゃれにロールキャベツに使ってみたいと考えています。
そして今事務所には「ムスカリ」の花が活けられています。
紫がかったブルーがきれいな、小さい花です。
ブルーのほかに、白やピンクの花もあるそうで
育てやすくて初心者向けの植物だそうです。
なにか栽培をはじめたい方、まずこちらのムスカリを選んでみては?
≪D・Uコダ事務所≫
≪D・Uコダのおうちづくりカフェ≫
YouTube始めました!
【自然素材を使ったリフォームならD・Uコダ】