おはようございます。
先日、南区でお引渡しをした新築物件。
お施主様の表情がとてもうれしそうだったので、
その時の様子をご紹介します!
お施主様ご夫婦が到着したら、KEIKOさんが
「ここにはさみを入れてください」とテープカットの説明をします。
お二人で手をそろえてカット。
人生でテープカットをする機会って、
そうそうないんじゃないでしょうか。
お顔を見えないように編集していますが、
ニコニコのとても素敵な笑顔です 🙂
テープカットを済ませてカギを手渡したら、
いよいよ解錠しておうちに入ります。
解錠する後ろ姿。
この後、説明書をお渡ししたり書類にサインをいただいたり
事務的な手続きがおわると、無事お引渡しも終了です。
お施主様のうれしそうなお顔を見ると、
こちらもうれしく、次の仕事のモチベーションが上がります。
≪D・Uコダ事務所≫
≪D・Uコダのおうちづくりカフェ≫
YouTube始めました!
【自然素材を使ったリフォームならD・Uコダ】
おはようございます。
毎年思うことではありますが、2月は「逃げる」って本当ですね。
もう半分過ぎてしまいました。
今年は我が家は「サクラ咲ク」の知らせが待ち遠しいです。
さて現在、事務所の近くに新築施工中のおうちがあり
スタッフが代わるがわる見に行ける、という
とても恵まれて、なおかつ勉強になる環境が整っています。
今日見に行ったら、基礎に「墨付け」という仕事が施されていました。
ちょっと見えづらいのですが、基礎の枠の両端部分に線がひいてあります。
これは次の仕事のためにつけた目印で、コダで新築するおうちでは
この線にしたがって土台や基礎パッキンがのります。
この墨付け、墨汁をふくませた糸を弾いてつけるのですが
(輪ゴムを伸ばして、飛ばすイメージです)
真っすぐ上に引き上げて弾かないと、きれいな一直線になりません。
線がゆがんでいると、次からの仕事がうまく進まないため
タイトルに「超重要」とつけてみました。
今回墨付けをしたのは、イケメン大工2号(?)の長谷部さん。
社長が見たところ、「すごくきれいに墨付けできてたよ。」と絶賛していました^^
もちろん基礎の部分も、いつも通りの美しいできばえ。
すばらしい基礎のうえに、それぞれの良い仕事を重ねていきますので
今回もすてきなおうちが完成する予感が、ヒシヒシと♪
折に触れ、作業の様子をこちらのブログでもご紹介していきますよ。
一日一日、完成に近づいていく様子をどうぞお楽しみに。
≪D・Uコダ事務所≫
≪D・Uコダのおうちづくりカフェ≫
YouTube始めました!
【自然素材を使ったリフォームならD・Uコダ】
おはようございます。
日々気温差が激しいですが、みなさん体調は大丈夫でしょうか。
さて、先日お引渡し後に写真家さんにステキな写真を撮っていただきました。
今日はその一部をご紹介しますね。
こちらのお宅、照明がどれもステキなんです。
灯りを点けると影まで美しい!
玄関でこんな灯りにお出迎えしてもらえると疲れたからだも癒されますね。
他にも素敵な箇所があったので、またご紹介しますね^^
≪D・Uコダ事務所≫
≪D・Uコダのおうちづくりカフェ≫
YouTube始めました!
【自然素材を使ったリフォームならD・Uコダ】