おはようございます。 以前に施工した物件のリフォーム工事。 (フローリング、壁、天井)![]()
![]()
![]()
古いものも残しつつ、新しいものも取り入れ、雰囲気に馴染んでいます。 昔ながらの建具や装飾がいいアクセントに。 素敵なものは時間が経っても素敵ですね。 お施主様が生活を楽しんでいらっしゃるのが写真からも伝わってきます^^
おはようございます。 週末はいいお天気で、お出かけ日和でした。 いちご狩りにでかけた知り合いの人がいて うらやましいです(´・ω・`)
暖かくなると、屋外でモノ作りも楽しくなりますね。 最近弊社で、お客様のリクエストにお応えしたのが こちらの二つ。 大幅にリフォームしたおうちのすてきなウッドデッキ。 エアコンの室外機の無機質な感じが、なんとも浮いていたので カバーを作ってみました。
実際にセットしたのが下の写真です。
いかがでしょう?
遠目では存在感を消すことに成功しました(^-^)
またこちらのお家では、ご仏壇を作ってみました。
普段は目立たないように扉の内側へ。
そして必要なときにお供えをし、手を合わせます。
市販のご仏壇ではサイズが合わなかったりしますが
手作りならではの、このジャストサイズ!
「こんなものがあったら、いいのに・・・」と思うものがあったら
ぜひお気軽に相談してみてください。
++++++++++++++++++++
第23回 賢い家づくり勉強会
□日程 3/23(日) 13:30~16:30
(開場13:00)
□場所 中区民文化センター
(アステールプラザ)
広島市中区加古町4-17
※無料の託児室をご用意しておりますので、
お子様連れの方もお気軽にご参加ください
+++++++++++++++++++++++
マイホームを建てたいけれど、家づくりに関して、
分からないことだらけ・・・
今回の勉強会ではそんなお悩みをお持ちの方々に
家づくりについての知識を持っていただけるように
こんなことをお伝えします!
------------------------
□ やっぱり買うなら消費税増税前のほうが得なの?
□ ハウスメーカーの住宅はなぜ高いのか?
□ 住宅の一部がインターネット注文できるとしたらいくら安くなる?
□ 建築家によるデザイナーズ住宅を安く建てるための方法とは?
□ 使い勝手の悪い素人プランの見分け方
□ 性能を下げずに、価格を下げる方法とは?
□ 3割引で住宅を取得する方法とは?
□ お得な土地の見つけ方は?
□ マイホーム購入のタイミング、あなたにとって最適な時期は?
この中の一つでも気になる事があれば是非ご参加ください!
必ずお役に立つ情報をお伝えできます!
ぜひ、本セミナーを受けて夢のマイホーム計画の第一歩踏み出してみませんか?
------------------------
トータル費用を30%もお得にできる方法も聞けますよ 🙂
マイホームを持つ事が夢。
そんな素敵な夢を持っているお客様に(有)D・Uコダは、
夢を叶えるサポート・応援をします。
詳細はこちらをクリック!
先日、弊社のスタッフが数年前にお引渡しをさせて頂いたお宅に、キッチンの水洗のメンテナンスでお伺いしました(^も^)
お引渡しして数年が経ちますがメチャクチャ綺麗にされていて感激していました(^も^)
ここのお宅では薪ストーブを設置しているので、使用についてお話を聞かせていただいたようで、小さく割った薪の優しい裸火がゆらゆらしているのを見ながらゆっくりとした時間を過ごすのが最高の贅沢だったようです(^も^)
薪の種類や保管方法なども大切で、
針葉樹(スギ、ヒノキ、アカマツ、カラマツ等)は火が付きやすいのですが多くのヤニが含まれている為、こまめに煙突掃除をしないといけないので
広葉樹(ナラ、クヌギ、サクラ、アカシア、クリ、ケヤキ等)は着火はしずらいのですが火持ちがとても良く、火持ちが良いから灰の出る量が少ない等、実際に生活で使っている方のお話をじっくり聞けて有意義な時間を過ごせたようです(^も^)