前回、エコキュートをご紹介しましたが
今回はもう少し詳しく、お湯をわかすしくみを見て行こうと思います。
エコキュートは、「大気中の熱エネルギーを取り込んでお湯をわかす」
と前回のブログで書きました。ここで疑問がひとつ生まれます。
「冬は空気が冷たいから、水を温められないんじゃないの?」という疑問です。
話がそれますが、自転車のタイヤに空気を入れたことはありますか?
ハンドルを一生懸命上下させると、タイヤに空気が入っていきます。
それにともない、ポンプの部分は熱をおびます。
これは空気の圧縮と膨張を繰り返している状態で
エコキュートの内部でも、同じことが起こっています。
空気を圧縮すると、「圧縮」という運動エネルギーが分子に加わり
熱が上がるのです。
こうして温度の高い空気を作って、その熱を水にうつしているので、
冬の冷たい空気でもお湯をわかすことができます。
さらにエコキュートは火を使わないので、二酸化炭素を発生させません。
環境にも家計にもやさしいエコキュート。
気になったら、見積りだけでもお出しできますので
お気軽にお問合せください。