おはようございます。
ひと雨ごとに冬に近づき、朝晩ぐっと冷え込むようになりましたね。
あたたかいお風呂が恋しい季節です。
我が家の子ども達も、だんだんと長風呂になってきました。
でも冬は、シャワーが温かくなるまで時間がかかったり
追炊きもガスや灯油などの燃料代が高くなったり
ちょっと家計に響きます :cry:
そこで今日は給湯器『エコキュート』をご紹介します。
実は日々の家庭生活の中で、エネルギー消費の約3割が給湯に使われるそうです。
確かに、考えてみたら入浴時に湯船をためて、シャワーを使って
洗い物もお湯を使ったり、と小さな積み重ねが大きなエネルギーになっていそう・・・
ガス給湯器や電気給湯器は、12~2月の検針票を見て
利用料金にびっくりすることってあると思います。
エコキュートは、電気エネルギーと大気熱を同時につかいお湯を沸かすので
電気のみの場合と比べて、エネルギー消費量が約3分の1という試算が出ています。
(大気熱とは、空気中に熱の形で蓄えられたエネルギーのことです。)
(詳しくはパナソニックのホームページをご参照ください。)
次回はもう少し詳しく、エコキュートのしくみや
コストについてご紹介しようと思います。