おはようございます。
今日、明日は高校の入学試験です。
受験生の皆さん、落ち着いてちからを発揮できますように。
我が家では長男が学年末試験の期間中。
次男は学年末試験が終わり、三者懇談を待つのみです。
そんな次男の美術の試験で『抽象画』の作者を答える問題が出ました。
なんとタイムリーなことに、aiさんが子供さんを連れて
現代美術館のワークショップに参加したのが、
絵の具をつけたボールを紙の上で転がして、抽象画の作品をつくるというもの。
その作品を見た先生(社長のお父様)が、コダの事務所の窓も
抽象画からヒントをもらって作った、と詳しく説明してくれました。
フリーハンドで波型に切ったガラスを何枚か重ね、
間にビー玉を入れました。
大きさの違うビー玉を入れることで、リズム感がうまれます。
波型も同じ曲線ではなく、あえてずらすことで
印象にのこるとのこと。
ふだん気に留めることなく事務所内ですごしていますが
じつは細部まで”絵になる”事務所なのです(^-^)