三回目の味覚の学校 料理教室。
この料理教室は先生の作られたお料理を食べるだけです!
が、昆布やいりこでとったダシ、厳選された調味料、有機野菜の味をしっかり舌で味わい、味覚を育てる学校なのです。
今回のメニューは…
ピーマンの肉詰め・おからサラダ・もやしのナムル・だし巻きたまご・空豆の煮揚げ・特製唐揚げ・豆腐のかき揚げ・切り干し大根・野菜スープ・いりこの佃煮
このすべてのお料理にダシが使われているんですよ。(しかもダシはとっても簡単に作れるんですよ)
和食のダシはどのお料理に入れても絶対に味を邪魔しない、味を深めてくれる万能選手です。
ダシを効かせると調味料が減らせて減塩にもつながり、体に良い食事ができます。
こんなお話を聞きながら、私たち生徒は調味料を味見したり、どのタイミングでダシを使うのか考えたり、味付けは何かを考えたり、舌に神経を集中させて食事をします。
黄身の色を見てもらいたくて、あえて食べかけをアップしますね(撮り忘れた訳じゃないですよ 😉 )
ダシにほんの少しの白醤油をまぜただけの味付け。
すっごく美味しいんです。
そーそー。今回はお料理もしたんですよ。↓
煮沸したビンに麹・塩・水を入れ入れてもらって、混ぜるだけ(笑)
料理っていっても混ぜるトコをしただけです 😆
これを一週間毎日混ぜて発酵させ、調味料として使います。
今朝は早速娘と一緒に混ぜ混ぜ。
これから育つ娘たちの味覚の為にも、ダシや発酵食品を一緒に作って食育ができるきっかけにもなり、とても有意義な料理教室になりました。
今回のメニューの特製唐揚げのお肉はこの塩麹でお肉をつけてから作った激ウマの唐揚げでした!
塩麹が完成したら唐揚げを作るのが楽しみです!!
お料理教室に参加しなくてもランチやテイクアウトで食べることができるので、ぜひご来店くださいね♪
KEIKO
味覚の学校 ひろしま 和の詩 広島市東区牛田南1-2-17 P有
082-962-2992