おはようございます。 毎年感じることですが、一年が過ぎるのってあっという間ですね。 11月に入ると「今年も残り少ないな~」と思うとともに、 あれもこれもやらなきゃ、とせわしない気分になります。 そして寒さが深まると、気分とともにからだも縮こまってしまいがち。 そんな時は、ふんわりしたラグを敷いて足元を温めてみては? 夏はザブザブ洗えるラグが活躍しますが、 秋冬は毛足の長いものがほっとします。 例えばギャッベ。 中東の遊牧民の生活用品なのですが、 草木染めした羊毛で手織りされ、繊細な模様となめらかな手触りで 日本でも静かなブームを呼んでいます。 コダでもお付き合いのある「MUNI」さんで 暖かみのあるラグやカーペットをたくさん扱っていらっしゃいます。店内にはすてきな作品がたくさん。 ただ、手作りの作品だと2畳ほどの大きさで 給料一か月分(もっとするかも)と値が張るものもあります。 新築やリフォームの際に、一生ものとして買うかたも多いんだとか。
クッション程度の大きさなら、ちょっとがんばったら 手がだせるかな^^ ラグやカーペットはきちんと手入れしたら長く使え、使い込むほどに味が出ます。 ①まず毛足の流れと反対に、やさしく掃除機をかけてごみを取る。 ②ギャッベなど織り目が詰まったものは、ごみが入りにくいので毛流れに沿って掃除機を。 ③飲み物をこぼしたときは、まずタオルで吸い取る。 その後、かたく絞った布で軽くたたいて汚れを落とす。 ④汚れがひどいときは、布にぬるま湯でうすめた中性洗剤を含ませて拭く。 ⑤水拭きで洗剤を落とし、乾拭きをする。 これでだいぶサッパリとすると思います。 お気に入りのラグ、きちんとお手入れして 長く楽しみたいですね。
≪D・Uコダ事務所≫
≪D・Uコダのおうちづくりカフェ≫
YouTubeもご覧ください!
【自然素材を使ったリフォームならD・Uコダ】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||